わろてんかのあらすじの第九十六話です
わろてんかのあらすじの第九十六話です。
この番組表作るの難しそやな。
今度、僕にも教えてくれへんか?
そういう隼也を見ながら、嬉しそうに、しかし、力なく答える藤吉。
今度、じっくりと教えたるわ。
今度って言ってもね、時間が藤吉にはありそうもないです。
さて、藤吉が言ってた、100年先も使える漫才を作ってた、万丈目にキースにアサリです。
そのお披露目が風鳥亭の天満で行われます。
リリコも、栞も来ます。
そう言えば藤吉は栞に、北村商店の役員をお願いしてました。
今、興行界では、1番が映画、2番が芝居。
寄席は微々たるもんや。
でも、アメリカではぎょうさん芸人が映画にも出てる。
うちとこの芸人は300人。
栞君のところとうちが提携すれば、おもろいことができるで。
藤吉がそう言いますと、栞も、君の次の一手がそれか?
なら、役員の件、考えさせてもらいます。
なんか、藤吉の遺言みたい。
そして、漫才を披露します。
アサリとキースは、どつき漫才で売れたのですが、今度はしゃべくりのみです。
しゃべくりは、落語がなんで長く続いたかを分析して出た、方向でした。
つまり、落語は、話芸だけで、時期の流行を取り入れて、その時々人気をはくしてます。
それを漫才にも応用したわけです。
しかも、漫才の衣装も、蝶ネクタイにスーツ(礼服)と紳士のいでだちです。
そう言えば、昔、やすきよの横山やすしが、最近の若い漫才師の中でも、きちっとスーツ来て舞台に出てる人を褒めてました。
一時期は、紳助竜介のように、つなぎで出てきたりしましたからね。
でも、あの時だって、しゃべくり漫才が基本です。
そして、台本は万丈目、演者は、キースとアサリで漫才を始めます。
テンポのいいしゃべくり漫才。
この関西弁のしゃべくり漫才は、圧巻です。
この関西弁に立ち向かおうと、ツービートのたけしは、俺のことをおいらと言って、関東弁のテンポをあげようしましたが、関西弁にはとてもかなわないと言ってました。
だから、毒舌に向かったんですかね。
知らないけど。
さて、しゃべくり漫才を聞いた、藤吉は、びっくり。
キースが舞台から下りて、「どないだ?」
そう言いますと、藤吉は、こんな漫才は見たことないわ。
キース、アサリ、これからはこのしゃべくり漫才で、天下とるんやで。
そう言いながら、今度は、万丈目の方をむいて、万丈目はん。
ありがとう、こんな素敵な台本書いてくれて。
そこでお願いや。
これからも北村商店専属の作家になってくれへんか?
そう言いますと、奥さんのうたこさんも、わても、居酒屋にもどって、旦那を支えます。
ほな、やらしてもらいます。
どうやら、万丈目は後面の芸人よりも、台本作家としての才能を開花させたようです。
藤吉は、栞くんにも、リリコさんにも、「頼むな、頼むで」
そして漫才推しの風太に、藤吉が言います。
風太、お前の勝ちやな。
この漫才なら100年続くで。
たしかに、大阪のしゃべくり漫才は、正統派のオール阪神・巨人もあれば、だみ声のホ~ホケキョとか、往生しまっせなど広がり、挙句の果てには、ハムの滑舌の悪い芸人までも、しゃべらせ、逆に笑いの幅を広げています。
100年続くどころかどんどんその輪が広がってます。
その基礎を作ったのが、藤吉なんですね。
でも、これだけ遺言みたいなこと言ってると・・・明日あたり死んじゃうのでしょうね。
きっとΩ\ζ°)チーン
ここにもたくさんの朝ドラファンが集まってます♪↓
にほんブログ村
最近のコメント